Doors利用規約
この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社ドアーズ(以下「当社」といいます。)が提供するSNSサービス「Doors」(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。ユーザー(以下「ユーザー」といいます。)は、本規約に同意のうえ本サービスを利用するものとします。
第1条(適用)
- 1. 本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
- 2. 当社は、本サービスに関し、本規約のほか、利用に関するルールやガイドラインを定める場合があります。これらは本規約の一部を構成するものとします。
第2条(利用登録)
- 1. 本サービスの利用を希望する者は、当社の定める方法により利用登録を申請し、当社がこれを承認した時点で利用登録が完了します。
- 2. 当社は、申請者に以下の事由があると判断した場合、利用登録を承認しないことがあります。
- • (1) 虚偽の事項を届け出た場合
- • (2) 過去に本規約に違反したことがある場合
- • (3) その他、当社が適当でないと判断した場合
第3条(アカウント管理)
- 1. ユーザーは、自己の責任においてアカウント情報を管理するものとします。
- 2. アカウントの不正利用により生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。
第4条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
- 1. 法令または公序良俗に違反する行為
- 2. 犯罪行為に関連する行為
- 3. 当社、本サービスの他ユーザーまたは第三者の知的財産権、プライバシー権、肖像権その他の権利を侵害する行為
- 4. 差別、誹謗中傷、わいせつ、暴力的または不快な内容を含む行為
- 5. 高精度な位置情報(住所、学校名、施設名等)その他第三者のプライバシーを侵害する可能性のある情報を投稿する行為
- 6. スパム行為、過度な広告宣伝行為
- 7. 本サービスの運営を妨害する行為
- 8. その他、当社が不適切と判断する行為
- 9. 他のユーザーに対する差別的、侮辱的、攻撃的、または虚偽・誤解を招く内容を含む投稿行為
- 10. 事実に反する内容、虚偽、誇張、または誤解を招く可能性のある内容に基づく投稿行為
- 11. 根拠なく特定の事業者等を誹謗中傷する投稿行為
※ただし、ユーザー自身の体験に基づく正当な意見や感想の表明は、この禁止事項の限りではありません。 - 12. 金銭その他の利益供与を受けて行う不正なレビュー投稿行為
- 13. 事業者本人またはその関係者が、自己または競合他社に関して行う不正なレビュー投稿行為
- 14. 他者になりすます行為、または複数のアカウントを用いて不正にレビューや評価を操作する行為
第5条(サービス提供の停止)
当社は、以下の場合にユーザーへの事前通知なく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができます。
- 1. システム保守または更新を行う場合
- 2. 火災・停電・天災等の不可抗力により提供が困難な場合
- 3. システム障害等により提供が困難な場合
- 4. その他、当社が提供を困難と判断した場合
第6条(ユーザーコンテンツの権利・利用)
1. 権利の帰属
- 本サービスに投稿された文章、画像、動画その他一切のコンテンツ(以下「ユーザーコンテンツ」といいます。)に関する著作権その他の権利は、従前どおりユーザーに帰属します。当社が当該権利を取得することはありません。
2. 当社への利用許諾
- ユーザーは、ユーザーコンテンツについて、当社に対し、本サービスの提供・維持・改善、関連する業務活動およびサービスの周知に必要な範囲で、世界的かつ非独占的、無償で、期間の定めなく利用する権利を許諾します。
- この利用には、複製、公衆送信、頒布、翻訳、翻案、改変、二次的著作物の作成、表示その他の利用を含み、当社は必要に応じて、当社と提携する第三者に再許諾することができます。
3. シェア機能による利用
- 本サービスには、他のユーザーがユーザーコンテンツを閲覧、保存、共有等できる機能(以下「シェア機能」といいます。)が含まれる場合があります。ユーザーは、当該機能を通じて他のユーザーに自身のコンテンツが利用されることを承諾するものとします。
4. 削除・退会時の効果
- ユーザーがユーザーコンテンツを削除し、またはアカウントを退会した場合、当社は合理的な期間内に当該コンテンツを本サービス上から削除します。ただし、法令に基づき保存が義務づけられている情報、またはシステム運営上一定期間保存が必要な情報については、この限りではありません。
5. 著作者人格権の不行使
- ユーザーは、当社または当社から再許諾を受けた第三者による前各項の範囲での利用に関し、著作者人格権を行使しないものとします。
6. 権利侵害の申立て
- 第三者の権利を侵害している旨の申立てがあった場合、当社は専用フォームを通じて申立てを受け付けることができます。
- ただし、当社は申立ての事実関係を調査する義務を負いません。
- 当社が明らかに虚偽または不適切であると合理的に判断できる場合に限り、当社の裁量により投稿の削除・非表示その他の措置を行うことができます。
第7条(利用制限・登録抹消)
当社は、ユーザーが本規約に違反した場合、または当社がユーザーの行為もしくは投稿内容が不適切であると合理的に判断した場合、事前の通知なく、当該ユーザーの投稿削除、利用制限またはアカウント削除を行うことができます。
補足規定
当社は、ユーザーの投稿その他の行為が不適切であるとの申立てを受けた場合でも、その事実関係を調査する義務を負いません。
当社が明らかに虚偽または不適切であると合理的に判断できる場合に限り、当社の裁量により投稿の削除・非表示、利用制限またはアカウント削除を行うことができます。
第8条(免責事項)
- 1. 当社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、正確性、完全性、有効性等を含む)がないことを保証しません。
- 2. ユーザーが本サービスを利用したことにより生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。
- 3. 本サービスに関連してユーザーと他のユーザーまたは第三者との間に生じた取引、連絡、紛争等について、当社は一切責任を負いません。
- 4. ユーザーが投稿したレビュー等により第三者との間に紛争が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負いません。
- 5. 当社は、ユーザーコンテンツに関する紛争について、削除その他の措置をとる場合であっても、事業者その他の第三者に対し責任を負うものではありません。
第9条(サービス内容の変更等)
当社は、ユーザーに通知することなく、本サービスの内容の変更、追加または廃止を行うことができます。
第10条(本規約等の変更)
- 1. 当社は、本サービスの内容を自由に変更できるものとします。
- 2. 当社は、本規約(当社ウェブサイトに掲載するルールやガイドラインを含みます。)を変更することができます。変更後の本規約は、本サービス上に掲示した時点から効力を生じるものとします。
- 3. ユーザーが変更後に本サービスを利用した場合、または当社が定める期間内に登録取消の手続きをとらなかった場合、ユーザーは変更後の本規約に同意したものとみなします。
第11条(退会)
- 1. ユーザーは、当社所定の方法により、いつでも本サービスから退会することができます。
- 2. ユーザーが退会した場合、当該ユーザーのアカウントおよび投稿コンテンツは、本サービス上から削除されます。
- 3. 前項にかかわらず、法令に基づき保存が義務づけられている情報、またはシステム運営上一定期間保存が必要な情報については、退会後も当社の管理下で保持される場合があります。
第12条(年齢制限)
本サービスは18歳以上の方のみ利用できます。18歳未満の方は利用できません。
第13条(準拠法・管轄裁判所)
- 1. 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
- 2. 本サービスに関して紛争が生じた場合、当社本店所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄とします。
第14条(お問い合わせ)
本サービスに関するお問い合わせは、当社が定めるお問い合わせフォームからご連絡ください。
株式会社ドアーズ
所在地:東京都港区南青山3丁目1番36号青山丸竹ビル6F
代表者:大川 まい